2018年になり自転車が漕ぎやすい季節になりました
この時期になるまでは雪の季節が多く、大変な日々を過ごしていました
さて、今季一発目の自転車旅行として2018/04/21に福井へ行くことにしました
4:00
朝早くに出発
朝早く行くと車の通りが少なくなるので走りやすいです
出発時の荷物はトライアングルバッグにカメラ等を、サドルバッグには緊急用の物(空気入れ,チューブ等)を入れています
5:00
小松駅に到着
北陸新幹線を通すために改修工事をやっていました
朝ごはんは近くのファミリーマートでおにぎりを購入しました
6:00
月うさぎの里に到着
まだ開店をしていなかったので看板だけ撮影しました
以前にも電車できたことがあります
無料でうさぎと触れ合うことができるのでおすすめの施設です
うさぎの他にも面白いオブジェクトがいっぱいあるのでぜひ行ってみてください
また来るときに加賀温泉等々を通り過ぎていったのですが北陸新幹線の線路が工事中でした
はやく開通しないかなぁと楽しみにしています
6:30
福井県の県境に到着
もっと遠くにあるかなぁと思ったのですが意外とサクッと県境に到着しました
県境付近に住宅が立ち並んでおり、どういう住所になるか少し気になりました
せっかく福井に来たので東尋坊へ行くことをにしました
その途中で風力発電が立ち並んでてかっこよかったです
7:30
東尋坊に到着
海が真っ青であり空も雲ひとつなく絶景でした
心が癒やされます

少しお腹がすいたので近くにあったファミリーマートにてコッペパンを購入しました
9:30
福井駅に到着しました
東尋坊から福井駅間が風が強いだけでなく、路面に小石が落ちていたり陥没していたりしてかなり走りづらかったです・・・
しかし、田んぼや川が見れてのどかな景色の中で自転車漕ぎを楽しみました
さて、福井駅ですが動く恐竜のオブジェクトがあり、しかも鳴き声を発します
首を振ったりしてなかなか楽しめました
福井のグルメと言ったらソースカツ丼が有名です
なかでもヨーロッパ軒というお店が良いという情報を聞き、食べに行ってきました
配膳されたときに蓋が閉まっている状態できます
蓋を開けたときにできたとのいい匂いと秘伝のタレの匂いが食欲を引き立てます
秘伝のタレはウスターソースをベースに様々な香辛料を加えたものです
ソースのしょっぱさがカツによくマッチしとても美味しかったです
ご飯にもソースが掛かっているのですが、個人的にはかかってなくてもよかったかなぁと思いました(ご飯にソースが掛かったあのべショベショ感が個人的にはあまり好きではない)
ぜひ福井に行ったら食べてみてはいかがでしょうか
ライド情報
- 距離:95.3km
- 獲得高度:753m
- タイム:5時間
これで北陸三県(福井・金沢・富山)を制覇しました
金沢に現在住んでいるので制覇ということで(汗
次は生まれた故郷にでも行こうかなぁと考えています